2019年5月31日金曜日

ペーパー芯で作るお家

Today's Parentさんが,ペーパー芯で作るお家を紹介しています。


家は四角という固定観念にとらわれていないのが,おもしろいですね。丸いお家でもいいわけか。子どもでもできるように簡略化しているところ,壁の色,家の高さ,模様の柄を変えて変化を出しているところ,塗る,描く,切る,貼るなどの基本的な作業が入っているところなど,なるほどと思います。

Web版の記事はこちら(↓)です。
https://www.todaysparent.com/family/crafts/how-to-make-a-mini-city-out-of-paper-rolls/


2019年5月30日木曜日

紙コップとストローで作るブタ(鳴き声つき)

保育士バンク!チャンネル【公式】さんが,YouTubeで「ストローを押すとブタさんの鳴き声♪紙コップ工作」という動画を投稿しています。


おおお!蛇腹ストローの蛇腹が紙とこすれる音を,ブタの鳴き声に見立てて(聞き立てて?)いるのですね。よくこんな発想がわきますね。ストローを上下するだけで,ブヒブヒと音がするのは,小さい子にも受けそうです。簡単にできるので,試してみたい手作りおもちゃです!Web版の作り方の説明は,こちら(↓)から。
https://www.hoikushibank.com/column/movie-0224


2019年5月29日水曜日

【日常雑記 #14】兵庫県立美術館

アリス展で訪れた兵庫県立美術館ですが,実はさほど計画性もなく出会ってしまった美術館の建築そのものがすごかった。アリス展よりよかったかも。設計を担当された安藤忠雄さんはやはり天才だなと,改めて感心しました。実は直島のANDO MUSEUMを学生と訪れた時に,ちょうど来ておられた安藤さんのお話をタダで聞いたことがあります。ものすごく自慢話だらけだったのですが,自慢するだけのことはある方ですねぇ。


2019年5月28日火曜日

【日常雑記 #13】不思議の国のアリス展

兵庫県立美術館の「不思議の国のアリス展」に行ってきました。


1部は,「不思議の国のアリス」の作者ルイス・キャロルの紹介や,初版本などの貴重本などの展示など。挿絵を描いたジョン・テニエルの下書きがなかなか興味深かったですね。ルイス・キャロル(本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン )は,オックスフォード大学クライスト・チャーチの数学教師かつ写真家だったそうです。クライスト・チャーチは以前訪れたことがあるので,少々懐かしい気分でした。

2019年5月27日月曜日

洗濯ごっこ

ほいくるさんが,「洗濯ごっこ~水遊びしながらお手伝い?発見いろいろ水遊び~」という記事を書いています。


洗濯遊び,楽しいですね。季節的にもちょうどよいころかもしれません。泡遊びをするのも楽しいですが,洗って,流して,干して,乾いたらたたむ。子どもたちの手でこのプロセスが全部できちゃうっていうのもいいですねぇ。洗濯板があるとさらに楽しいのだそうです。なるほどです!

2019年5月26日日曜日

大英博物館の「The Citi exhibition Manga」展

大英博物館で「The Citi exhibition Manga」展が開催されています。こちらの動画(↓)は,大英博物館のPR動画です。


日本国外では最大のマンガ展が,なんと大英博物館で開催されるのですね?!びっくりです。マンガが世界一流の博物館で紹介されるまでの存在になったのだなぁと,感慨深いものがあります。実は,大英博物館の日本コレクションはかなりなもので,葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」ほか,日本の浮世絵も多く所蔵しているのだそうです。今回のマンガ展はその流れの一つ。

2019年5月25日土曜日

【日常雑記 #12】宝塚をぶらり散歩

出張で宝塚に泊まっているので,せっかくだからとブラタモリの宝塚の回を思い出して,夕方ぐるぐるっと市内を回ってきました。まずは,宝塚温泉の石碑。ホテル若水という大きなホテルの入口にありました。宝塚はもともと温泉で栄えた街だったのですね。


ふと道の反対側を見ると,ウィルキンソン「だけ」の自動販売機を発見!なんとウィルキンソンって,宝塚が発祥の地だったんですね。イギリス人のジョン・クリフォード・ウィルキンソンが宝塚で天然の炭酸鉱泉を発見したのがきっかけで,炭酸飲料を発売することになったのだそうです。ウィルキンソンって,海外ブランドだとばかり思ってました。恥ずかしい!


2019年5月24日金曜日

流木と貝殻で作るガラガラ

Red Ted ArtさんがYouTubeで,流木と貝殻で作るガラガラを紹介しています。


流木の股の部分を切り出して,Y字型の本体を作ります。ゴムバンドに穴の空いた貝殻を通して流木の本体に渡してガラガラを作ります。面白い音がする手作りおもちゃのできあがり。海にでかけたときに,材料を拾ってくるといいでしょうね。
それに加えて,動画のように毛糸を巻き付けて飾りをつけるのも楽しい工夫。あたたかな風合いのある飾りになります。毛糸を巻きつけるのは定番の活動ですが,手を使うという意味でも優れた活動だなと思います。

詳しい記事はこちら(↓)から。
https://www.redtedart.com/nature-crafts-beach-drift-wood-broken-shell-rattles/

このおもちゃは以前にも紹介したことがあります。こちらの動画では,早送りバージョンを紹介しています。
https://www.facebook.com/sciart.jp/posts/1206894282672248

2019年5月23日木曜日

クラフトスティックで作る手作りパズル

NewMan DIYさんがYouTubeで,クラフトスティックで作る手作りパズルを紹介しています。


クラフトスティックは,いわゆるアイスの棒のことです。これを使って簡単な手作りパズルを作ってみましょう。親子遊びにはもってこいかもしれません。動画では「アナと雪の女王」の絵を使っていますが,子どもの写真や我が家のペットの写真をプリントアウトしたものでも楽しいでしょうね。出来上がったらセロテープなどで写真がはがれないように補強するのもいいかもしれません。

写真を貼り付けるのではなく,クラフトスティックに直接模様を描くやり方もあります。こちらの方がちょっと簡単。こちら(↓)の過去記事も参考にしてみてください!
https://www.facebook.com/sciart.jp/posts/1488006751227665

2019年5月22日水曜日

テオ・ヤンセンさんのストランドビースト

theo jansenさんが,YouTubeで「STRANDBEEST EVOLUTION 2017」という動画を紹介しています。


テオ・ヤンセンさんの人工生命体ストランドビーストはご存知の方も多いのではないでしょうか。風を力に変えて,前に歩いていく不思議な造形。この子ども・アート・サイエンスでも紹介したことがあります。
https://www.facebook.com/sciart.jp/posts/1714530715241933

このビデオでは,そのストランドビーストの様々な試みを見ることができます。こんなにバリエーション豊かなのですね。知らなかったーーー。驚きました!
テオ・ヤンセン展が札幌芸術の森美術館で行われるそうです。行きたいなぁ。

会期:2019年7月13日~9月1日
会場:札幌芸術の森美術館
住所:札幌市南区芸術の森2丁目75番地
https://artpark.or.jp/tenrankai-event/theojansen/

2019年5月21日火曜日

洗濯バサミ工作 何でも走らせマシーン

ひまじんの工作図鑑さんが,「洗濯バサミ工作 何でも走らせマシーン」という記事を書いています。
http://kosakuzukan.web.fc2.com/gallery0209.htm


これはすごいアイディアだと思いませんか。かなり感動しています。ペットボトルキャップで車を作るのはポピュラーだと思いますが,洗濯バサミと組み合わせるという発想がすごい!洗濯バサミで挟めるものは何でも走らせてしまうというスグレモノ。

この応用で,本格的な自動車を作ってみようというのが,こちら(↓)の記事。洗濯バサミを向かい合わせに取り付けるという,これまた驚きの発想!おもしろーーーい。
http://kosakuzukan.web.fc2.com/gallery020901.htm

2019年5月20日月曜日

紙コップで作る声変わりマスク


ほいくるさんが「不思議な声変わりマスク〜紙コップから生まれたアイディア製作遊び〜」という記事を紹介しています。
https://hoiclue.jp/800001532.html

これはおもしろい。紙コップの底を切り取ってアルミホイルを付けることで,声が変わって聞こえる!なるほど,これなら簡単にできて楽しめますね。アルミホイルだけじゃなく,他の素材を貼り付けたらどうなるのかな,なんて想像もふくらみました。

2019年5月19日日曜日

子ども・アート・サイエンスは4周年!


Facebookで「子ども・アート・サイエンス」を始めたのが2015年。実は5月3日で4周年だったのです。もう4年もたったのですね。さきごろこのブログも開設し,より楽しめて活用しやすくなったように思います。何よりFacebookより軽いのがいいですね。ぜひブラウザのブックマークに登録してみてください!ブログのURLは,こちら(↓)です。
https://sciartjp.blogspot.com/

すでに5年目に入っています。更新頻度は1日1回に落として,長く続けていきたいと思います。Facebookでの「いいね!」・シェアでの応援引き続きよろしくお願いします。とっても励みになっています。また,お気軽にコメントもぜひ!

2019年5月18日土曜日

Y字型の枝で毛糸を編む方法

ScrapTimeVideosさんがYoutubeで,Y字型の枝で,毛糸を編む方法を紹介しています。

https://www.youtube.com/watch?v=jIUU-ESiDAg

木の枝と枝の間に毛糸を張って編む方法は,以前にも紹介してきました。Branch Weavingというのですね。割合ポピュラーな編み物遊びのようで,ときどき見かけます。これ一度はやってみないとと思う活動です。上(↑)のビデオでは最初解説が続いていて,実際の作り方に入るのは,3分18秒あたりからですので,急ぐ方はこちら(↓)からどうぞ。
https://youtu.be/jIUU-ESiDAg?t=198

2019年5月16日木曜日

ふうせん聴診器


ほいくるさんが,「ふうせん聴診器?!〜糸電話みたいな手作り聴診器〜」という記事を書いています。
https://hoiclue.jp/500121802.html

糸電話は,紙コップと紙コップを糸で結びますが,糸をピンと張るというのが少々難しかったりします。この「ふうせん聴診器」では糸の代わりに,細長い風船(ペンシルバルーン)を使うのが,すごいアイディア。面白い!

ほいくるさんによると,糸電話のように使うほかに,自分や大人の心臓の音を聞いたり,木の幹や地面など,いろいろな音を聞くのも楽しいのだそうです。これは,「ふうせん聴診器」ならではですね。一度試してみたいものです。

2019年5月15日水曜日

草間彌生さんにインスピレーションを得た水玉のペイント


artful parentさんが,草間彌生さんにインスピレーションを得た,水玉のペイントを紹介しています。
https://artfulparent.com/yayoi-kusama-inspired-dot-paintings/

草間彌生さんの水玉。ご覧になった方も多いことでしょう。artful parentさんは,草間さんのこちら(↓)のプロジェクト「The Obliteration Room」に感銘を受けて,この試みをを始めたのだそうです。真っ白な部屋が,参加者によって水玉で埋め尽くされていきます。


子どもたちには,丸を描くこと,丸を塗りつぶすこと,丸い跡を付けること,丸いシールを貼り付けることを順々に提示してき,作品を作り上げていきます。いろいろな手法で作られた丸,丸,丸。ちょっと違った個性を持つ丸の集合。面白いですね。

2019年5月14日火曜日

【日常雑記 #11】国立科学博物館「大哺乳類展2」


連休の終わりに出張で東京に行っていたので,ついでにと5月6日(月)に上野の国立科学博物館で「大哺乳類展2-みんなの生き残り作戦」を見に行ってきました。




2019年5月13日月曜日

第8回あそび勉強会(テレイドスコープづくり)

4月21日(日)に行ったあそび勉強会で行った活動の中から,「テレイドスコープづくり」のご紹介です。

テレイドスコープは,開放型の万華鏡のことです。まあ,単に縦長の鏡3枚を組み立てただけの万華鏡です。でも,このテレイドスコープを通して景色を見ると,とってもきれいです!


ただ問題は鏡をどうやって手に入れるか。ガラスの鏡は切るのが大変で,割れると危険そうなので,まずは却下。ガラスではない鏡になりそうなものを物色していたのですが,100均(ダイソー)で,貼り付け用のアクリル製のミラーがあるのを見つけて,これで作ることにしました。アルミホイルなどで作る方法もあるようですが,アクリルミラーは写りのきれいさが断然違います。

第8回あそび勉強会(シャボン玉で描くアート)

4月21日(日)に行ったあそび勉強会で行った活動の中から,まずは「シャボン玉で描くアート」のご紹介。

ペットボトルの底を切り抜き,そこに100円ショップで買ってきたビニールの網(実はマクラ乾燥用の網)を切ってかぶせ,養生テープでがっちり貼り付けて,シャボン玉をぶくぶく発生させるシャボン玉の吹き口を作ります。

ボウルに,中性洗剤を水で薄めて作ったシャボン玉液を入れ,シャボン玉の吹き口をつけて吹けば,もこもことシャボン玉ができます。


2019年5月12日日曜日

第8回あそび勉強会(概要)


4月21日(日)に行いました「第8回 あそび勉強会」の報告です。参加者は,大人8人,子ども12人(3歳から7歳),スタッフ7人の計27人でした!今回の活動でやってみたのは,次の8種類の活動。

  1. クルクルグライダー
  2. 指先かざぐるま(オリジナル)
  3. S字型風車(オリジナル)
  4. テレイドスコープづくり(開放型の万華鏡)
  5. シャボン玉で描くアート
  6. 紙鉄砲
  7. 繭玉転がし
  8. 空き缶笛
とても楽しく活動をすることができました。参加者のみなさん,ありがとうございました!

▼ こんな記事も書いています!